お問合わせ

スタッフブログ
神奈川のエクステリア&ガーデン工事は横浜市戸塚区のランドハグにお任せ!

2025/8/5

悲しいニュース 涙

名古屋港水族館のシャチ「アース君」が、16歳という若さで亡くなったというニュースは、本当にショックです。

16歳という若さでの死は、衝撃的で.....。野生のシャチの平均寿命は、オスで30~38年、メスでは50年前後と言われています。飼育下では野生よりも寿命が短い傾向にあるとはいえ、それでも「アース君」の死は、あまりにも早すぎると言わざるを得ません。

国内最大のシャチであり、唯一のオスとして、その雄大な姿は、多くの来館者に感動を与えてきました。先月末まで元気な姿を見せていたというだけに、突然の体調不良からの急逝は、信じられない気持ちでいっぱいです。このブログを書いている今も、泣きそうです。

そして、残された「リンちゃん」のことを思うと、胸が痛みます。これまでずっと一緒に過ごしてきた仲間を失った彼女の寂しさは、計り知れません。水族館のスタッフの方々が、これから「リンちゃん」の心のケアにも注力してくださることを願うばかりです。

「アース君」が安らかに眠れるよう、心からお祈り申し上げます。
2025/7/22

灼熱のハグ!BBQでの愛しい一コマ

見てください!この愛らしい光景!

この日の日中は、30度を超える真夏日。

このお二人....いや、お一人と一匹!

人間とワンコがこんなにもピッタリと寄り添い、抱き合っています。

「暑くないの?」と思わずツッコミを入れたくなるほどですが、この二人の間にはそんな暑さなんて関係ない、確かな絆があるようでした。

お互いの体温を分け合うかのように、がっちりと組み合ってます。

「私、そろそろ帰って寝たいワン」

「そうだね。眠かったらここで寝ていいよ。酔いが気持ちいいよぉ」 なんて...


真夏の夜の夢?いいえ、真夏の灼熱の抱擁!BBQ裏話でした。
2025/7/15

シャチのパフォーマンスに感動!!



先日、鴨川シーワールドへ行ってきました。お目当てはもちろん、可愛い3頭のシャチです。2時間ずーっとシャチを観ていました。
写真に写っているのは、☆メスのラビーちゃん☆トレーナーさんとの息もピッタリで!圧巻のパフォーマンスでした。

現在日本には、7頭のシャチがいます。7頭のうちオスは、名古屋にいる☆アース君☆1頭のみです。アース君との相性の良いメスが限られたり、すでに親子関係であったり....日本でのシャチの繁殖はかなり難しいようです。

次は、須磨シーワールドの☆ステラちゃん☆に会いに行きたいと思います!

2025/7/6

金賞いただきました!!このご縁を大切に・・・

LINE_ALBUM_なおさん金賞おめでとうの写真?_250628_2
こんにちは!!
毎日暑いですが、まだ梅雨があけていないなんて驚きですね!!
来週にはあけるんではないかといわれておりますが・・・そうなってくると今度は台風シーズンの到来となりますね!!

株式会社LAND-H.A.Gでは、植栽の剪定も行っております。
台風の前に春の伸びた分の枝葉をきってさっぱりさせておくと安心ですね!!

新築外構で昨年タカショーに金賞をいただきました
お宅も剪定にうかがってきました。
植栽が大きく育ってきている様子を拝見するのは子供の成長を見守るような気持ちで灌漑深いです!!

こちらが植えてなくてももちろん剪定は承れますのでお気軽にお問合せください。

※タカショーの営業さんが金賞なので金のフレームにポスターを入れてくれました!!
メインのイロハモミジは枝ぶりもお気に入りなのであえてあまり触らずワイルドに・・・

こんな風に一緒に選んだ樹の成長ぶりをお施主様と話すのもとっても嬉しいです!!
イロハモミジ
芝生
天然芝はTM9

成長が比較的にゆっくりなのでメンテナンスが楽になります
こちらはオリーブとジューンベリー

オリーブはゾウムシの被害にあい、泣く泣く新しい子を迎えることに・・・
病害虫にはとても強いのですが、オリーブゾウムシだけが天敵です。

株元に切子が落ちていたらオリーブゾウムシの仕業です。
早めに見つかればエアゾールタイプの殺虫剤でやっつけることも出来るのですが
今回は遅くて植え替えとなりました。
オリーブとジューンベリー
ブルーベリー
こちらはブルーベリー

生食で美味しいブルーベリーが簡単にたくさんなりますのでとてもおすすめな樹です。

これから実が収穫出来ますので、弱剪定にさせていただきました。

とても元気に育っています。
コハウチワカエデは裏の窓のシンボルツリーですのでもう少し大きくなりますように・・・

頑張って大きくなりますように・・・

このように年に1.2回お邪魔して植物の成長を感じながらお話をさせていただくのはとっても貴重な時間だなと思います。

一度お客様になっていただくと、ご縁が生まれこれからも末永いお付き合いを大切にしていきたいです!!


コハウチワカエデ
2025/6/24

1時間に凝縮された「アンパンマン」の奥深さ!!

先日、朝の連続テレビ小説を観ていた流れで、娘たちと映画「それいけアンパンマン ゴミラの星」を観ました。
子供が小さかった頃、テレビで流れていても、私は横目でチラチラと観る程度で、正直なところ「子供向けのアニメ映画」という
認識しかありませんでした。

しかし、今回改めてじっくり観てみて、その印象は大きく変わりました。上映時間約一時間とアニメ映画としては、比較的短めです。
ですが、この短い時間の中に、「友情・親切・悪事・協力」といった、人間が生きていく上で大切な道徳的なテーマがぎゅっと凝縮されていることに驚きました。

ストーリー展開も非常に分かりやすく、小さなお子さんでも理解しやすいように作られています。それでいて、大人である私が観ても、心打たれるシーンがいくつもありました。この映画を観て、改めて、やなせたかしさんの偉大さを痛感しました。子供たちに夢や希望を与えるだけでなく、人として大切なことを、分かりやすく、そして温かく伝えています。
それは、時代を超えて多くの人々から愛されるアンパンマンが持つ、普遍的な魅力だと思いました。

もし、「アンパンマンは子供向けだから...」と敬遠している方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度、真剣に観てください!!

?年ぶりにぬりえを楽しみました!!

2025/6/3

ランドハグの平均年齢が下がりました!

先日、新しい仲間として加わったメンバーの歓迎会を開催しました!平成生まれの若い感性で、私たちにきっと新しい風を吹き込んでくれそうです!

歓迎会では、美味しい料理を囲みながら、会話が弾み、とても楽しい時間をみんなで過ごしました。

また、改めて本人からのブログで自己紹介をしたいと思いますので、今日はこの辺で!!

2025/5/27

ランドハグ周辺は自然の宝庫!

こんにちは!5月の中旬からホタルの季節がやってきました!!ホタルは、きれいな水と豊かなしぜんがある場所にしか生息できません。ランドハグの近くでホタルが見られるということは、この地域の自然がいかに大切に守られているかを示す証でもあります。他にも、リス・イタチ、ランドハグの池から無数のおたまじゃくしに足が生え、山に向かって大移動も、そろそろ!搬入のトラックや私が踏まないように気をつけなければ....です。
ランドハグ男子たちは、よく仕事終わりにホタルを見に行ってるみたいです。溝から出れなくなったガマガエルを助けたり。池の水の量を気にしたり、動物好きの優しいスタッフばかりで、ほっこりします。(私は、デカいカエルを見ると悲鳴をあげます...)


2025/4/28

ランドハグ展示場~お花がいっぱい~

ゴールデンウィーク、始まりましたね!どこもかしこも賑わっていて、楽しい反面、人混みに疲れてしまうこともありますよね。せっかくの連休、ご自宅でゆっくりと過ごす時間もまた、贅沢なひとときですね。
ランドハグ展示場☆お花で賑わってます!!
2025/4/22

もしも我が家の愛犬が人間だったら.....

つぶらな瞳、ふわふわな毛並み、そして私たちを癒やしてくれる仕草。そんなペットたちの魅力をそのままに、人間のような姿を与えた「擬人化イラスト」の世界が、今ひそかに注目を集めています。先日、昼休み中に「うちのKOTA(14歳の男の子のわんこ)とラブちゃん(7歳の女の子わんこ)が、人間だったらどんな感じ?」と思い擬人化してみました。年齢はKOTAはラブちゃんより年上のおじさん犬です!実際、とても落ち着きのあるお利口なラブちゃん☆とダブルチーズバーガーを丸ごと食べてしまうような食い意地のはったKOTA☆お母さんが子供を連れている感じとなり、笑ってしまいました。
Before|After


LAND-H.A.G集合写真をAIでイラスト化してみました!
Before|After


2025/4/15

EXGに行ってきました!

「EXG(エクステリア×ガーデンエキシビション)2025」に行ってきました!
EXGは、日本を代表するエクステリアメーカーが一堂に会し、最新の技術やデザイン、そしてこれからの暮らしを彩る様々な提案が集まる注目の展示会です。会場に入ってまず目を引くのは、各メーカーの個性豊かなブースです。最新のカーポートやフェンス、美しいタイルや石材、そして庭を彩るガーデンファニチャーや植栽まで、多種多様なエクステリア製品が展示されていました。今回のEXGで得た新鮮なアイデアを活かし、お客様にご満足いただけるご提案ができるようスタッフ一同頑張ります。 エクステリアに関するご相談は、ぜひお気軽にお申し付けください。
EXGは、エクステリアの最新トレンドを知るだけでなく、これからの住宅と暮らしのあり方を考える上で、非常に貴重な機会となりました。来年の開催も今から楽しみです!
2025/4/12

桜と山菜

S__5480460_0


こんにちは!


土曜担当、安永です。


今回はここ最近の「春、集めちゃいました」特集です!


まずは初春の「河津桜」お届けします。
こちらは「平戸永谷川」にて撮影しました。
濃いピンクと青空でバッチリ映えておりました。


河津桜はソメイヨシノなどより少し早めに咲くようで
少し肌寒い時期に見る桜もまた趣深いですよね。


お散歩にも丁度良いのでみなさまも来年是非!


余談ですが、消失点を写真中心に意識して撮影してみました!
すごく奥行が出てくれるので、とんでもなく長く感じますね。



こちらはソメイヨシノとヤマザクラです。
王道にして頂点、やはり毎年美しいです。


豆知識ですが、桜のピンクはアントシアニンによるものらしく、
気温が低いと分解されにくくなるようです。


なんとなく、最近の桜は白っぽい気がします。
温暖化の影響なのでしょうか。(気のせいの可能性あり)


寒い場所でゆっくり咲くと濃いピンクになるようで、
根本に氷をまくこともあるそうですよ。
S__5480463_0
S__5480462_0

〆は山菜です!

山菜の王、タラの芽
天ぷらにしていただきました。


その他はコゴミ、アスパラ、レンコン、菜の花、キノコ類を天ぷらにしました。
旬をいただくのは最高の贅沢ですね。
ちなみに、前日はフキノトウを天ぷらにしています笑


ほろにがくホクホクの山菜達がまたビールによく合います。
この春、もう一度天ぷらチャレンジします。

みなさまも是非!

ではみなさま、季節の変わり目ですので体調管理に気を付けて
ご自愛くださいませ。

2025/4/7

春のお花


  こんにちは! 今週は天気が不安定みたいですね。
 ブログを書いてる今、まさに、雷光ってます(>_<)

  でも、週末は春を感じることができましたよ。

DSC_0057
 

  近所の桜が満開です!!
 そろそろ入学式♪ランドセル姿の親子が記念撮影をしていました。
DSC_0055

 うちの周りのユキヤナギが満開です!
DSC_0059 (2)
チューリップがカラフルに開きました。
クリスマスローズやパンジーも咲いて
お庭が賑やかです。
今が一番お花を楽しめる感じですね!
1
2
3
21
次のページへ >>